東ゲート前から西ゲートまでの徒歩ルート開放!
大阪・関西万博で、本日6月16日(月)から、夢洲駅側・東ゲート側から、西ゲートまでの徒歩移動ルートとなる通路が開設されています!
👇万博公式サイトのページ(外部リンク)
筆者は、本日6月16日に6回目の万博に来場しているのですが(この記事も待ち列で書いています!)、朝イチの9時からの枠で訪れたかったものの、東ゲートの予約は満員。
対して西ゲートは、筆者が予約しようとした時点ではまだ空いており、ちょうど今日からこのルートが開放されるので、西ゲートを9時から予約し、このルートをさっそく利用してみました!!
さっそく行ってみた感想
8:30からルート開放なので8:30ごろに夢洲駅に着くようにした!
徒歩ルートの開放は8:30〜12:00。所要時間約30分とのことなので、8:30ごろに夢洲駅に着くようなダイヤで夢洲駅へ。
8:35に夢洲駅に到着して、その通路を早歩きぐらいの速度で歩くと、西ゲート前に到着したのは8:57でしたので、筆者だと20分強ぐらいでした!
暑い!飲み物は必須!
歩いている途中はとにかく暑い!日は照っていないのに湿気でムシムシ!
道中での水分補給は必須であるので、絶対に飲み物を持って行くことをおすすめします!
ルートの途中にはスタッフさんがたくさん立ってらっしゃるのですが、歩くのを応援してくれたり、水分補給のアナウンスをしてくれたりと、ありがたかったです。
ゲート前で結構待つ!
8:30からしか通路はオープンしないので、この通路を利用する方法だと、どんなに早くても9時前にしか着けません。
しかし、ゲート前にはもっと早くから並んでいる方々がたくさんおられるので、ゲートに到着したとしてもだいぶ待ちます。
筆者は今回、8:57に西ゲートに到着できましたが、入場できたのは9:27でした。
9時ちょうどの入場を目指すなら、この通路の利用ではなく、各ゲートに早くから並んで待っておくという方法しかなさそうですね。
10時より早く入場できたので満足!
西ゲートに到着した後も30分の待ち時間がありましたが、9:27という、10時枠より早い時間に入場できたので、「東ゲートの9時枠を取れなかったので西ゲートからちょっとでも早く入りたい!」という筆者の望みは無事叶いました!
また、いつも東ゲートから入っていたのに対し、西ゲートから入るのも新鮮!
訪れることが少なめな、西ゲート側のフューチャーライフヴィレッジなどを、堪能したいと思います!
お読みいただきありがとうございました!
追記 西ゲートから入って1日いてみた感想も書きました!
👇こちらもぜひ!
関連記事紹介
👇「万博」カテゴリの記事一覧はこちら