ゴッチャンポッチの、その他もろもろ

趣味に関する記事を色々と書いています。

はてなブログとBlogger、ブログ初心者による使いやすさの個人的比較

 

はじめに

ブログというものを始めて、3ヶ月になりました。

最初はGoogleのブログサービスである「Blogger」から始めましたが、正直、難しいと思うところもあり、約1ヶ月後にこちらの「はてなブログ」でもブログを開設しました。

 

そんな私が、数ヶ月という短い期間ではあるものの、Bloggerはてなブログの両方を使ってみて思った、

それぞれのブログサービスの優れている点、逆にイマイチだと思う点を、両者の比較の形でご紹介していきたいと思います。

目次の作りやすさ

長い記事の場合、目次があると圧倒的に読みやすい!

はてなブログでは、この記事でも作っているように、目次の作成が大変簡単で、目次の項目にしたい部分を選択したら、それを「見出し」として設定して、あとは「目次」を挿入するだけで、あっという間に完成!

それに対してBloggerでは、結構手間がかかり、HTMLモードにして、コードをいじらないといけません。HTML知識皆無の私には、それがものすごく大変でした。

 

目次の作りやすさは、目次作成機能が最初から搭載されている「はてなブログ」のほうが、圧倒的に優っています!

 

文字の強調

本文の中で強調したい文字に対する操作について、

はてなブログで最初から使用できる、編集画面の上部分から選べる機能として、「文字を太くする」、「文字に下線を引く」、「文字を斜めにする」、「文字の大きさを変える」、「文字の色を変える」が選べますが(打消し線は強調表現かどうかわからないのですが、このように「打消線」も引けます)(気づいていないだけで他もあったらごめんなさい)、

Bloggerに標準搭載されている機能の中には、それらが全部ある他に、「蛍光マーカーをひく」、「文字のフォントを変える」というのも存在!!

 

そのため、文字の強調は、Bloggerの方が選択肢が多いです!

ただ、はてなブログは、太強調表現が少なくとも、視覚的に「読みやすい」と言うところが特徴かも。

 

外部サービスの併用のしやすさ

X(旧Twitter)で、ブログ記事を共有して紹介したいという方も多いと思います。

Xの投稿に記事のリンクを貼ると、画像付きの大きなリンクのボタンとして表示される、こういう機能のことを「Twitterカード」と呼ぶらしいです。

 

Twitterカード、はてなブログでは何も設定せずに出すことができますが、

Bloggerでは、HTMLをいじって、Twitterにリンクを張ったときにカードとして表示させるための設定が必要!!

これがもう、とにかく難しかった!

👇Twitterカードが有効になっていないポスト

 

👇Twitterカードが出てくるポスト

 

Twitterカードがあるほうが圧倒的に目を引くので、何も設定せずに表示できるはてなブログの方が良いなと感じましたね。

 

あと、ブログ内へのリンクの埋め込み

これも、はてなブログの方が簡単にいろいろな形でリンクを埋め込めます

 

HTMLを自由自在に操れたら、Bloggerでもなんだってできるのかもしれませんが、HTMLの知識全くなしの自分にとっては、はてなブログの方が使い勝手がいいですね。

 

 

Googleサーチコンソールへのインデックス

Googleの検索結果に自分のブログが表示されるようになるには、Google Search Consoleというものにインデックス登録される必然があります。

はてなブログは、多くの場合で、記事を書いて数分ぐらいで、爆速でインデックスされるのですが、

Bloggerは全然インデックス登録されない!!! 解せぬ!! Googleのブログサービスなのになぜ!?

 

Bloggerの記事、パソコン用とスマホ用でURLが違うらしく(スマホ用は最後に?m=1というのが付く)、どっちかがインデックスされてるせいでどっちかがされないとか、そもそもどっちもインデックスされないとかで、正直とても困ります!!

せっかく書いた記事なので、Google検索に引っかかってほしい。

 

この点、本当に困っているので、Bloggerのほうのブログの、日本語の記事は、徐々にはてなブログの方に移していこうかな、なんて考えています。

 

 

 

その他 Bloggerの方が良いと感じる点

Bloggerの悪口ばかり書いてしまいましたが、Bloggerにも魅力はあります。

 

広告なし

「収益化していない場合、広告がでない」というのはBloggerの魅力ですね。

無料ブログサービスなのに広告なし、というのはBloggerの大きな特徴であると思います。

 

アクセス解析のわかりやすさ

ブログサービス独自のアクセス解析は、はてなブログBloggerの両方に存在していますが、Bloggerアクセス解析の方が詳しく、見ていて楽しいです。

はてなブログアクセス解析は、ブログへのアクセス数の数字しか出ませんが

Bloggerアクセス解析は、どの記事にどれだけアクセスがあったかや、どの国の人がアクセスしたかどんな機械でアクセスしたか等がわかります。

私はBloggerのブログを英語でも書いているのですが、Bloggerアクセス解析から、海外の方も自分のブログを読んでくれていることがわかることがあり、大変うれしくなります。

 

 

総合感想

パソコン知識皆無、機械音痴のブログ初心者には、はてなブログのほうが圧倒的に使いやすい・続けやすい・わかりやすいのではないか、というのが個人的な感想です。

サポートも日本語で手厚く受けられますしね。

 

Blogger、なんでこんなに難しいの?という感じですが、きっとHTMLをマスターしたらめちゃくちゃ自由度上がるんだろうなあ。

 

とりあえず私は、はてなブログの方が使いやすいので、当初はBloggerのサブブログ的存在として始めたこのはてなブログですが、サブブログではなく、メインブログ的な位置づけにしていこうかなと考えております。

お読みいただきありがとうございました!